病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
土曜の夜。当然酔っ払いです。
まだ梅雨明けとはいかない、すっきりしない日が続きますが、運転中に「ヒグラシ」の鳴き声がしました。
ヒグラシが鳴く夏の夕方は本当に心地よくて、自分が日本に生まれてよかったなと心から思います。ヒグラシは夏限定で、「涼」を届けてくれる、素敵な虫ですな。
はっきりいって、今日の記事は駄文極まりないです(いつもか!)。
私、心理関係の本を読むのが好きです。
かといって、心理以外の本を読んだり、専門以外の人に会うことも好きです。
でも、読む本に関しては、できるだけ暇さえあれば心理関係の本を読みたいなって思うんです。
頭の片隅で「専門バカみたいでやだな」とも思うんです。その思いはずっとありました。だから、できるだけ他分野の本を無理やり読もうとしたときもありました。
それが最近ちょっと変わってきたんです。もちろん、新聞などは読みます。クライエントの理解に役立つものは出来るだけ取り入れようとしています。
ただ、専門バカでいいんだとも思うようになりました。結局、専門バカになっていくと、クライエントのことの理解のためにさまざまな情報を得るわけで、それでいいんだと思うようになってきました。
専門分野を「専門バカ」と言われるくらい中途半端ではなく勉強したなら、たいしたもんだと思いませんか。人を揶揄する人よりよっぽどよいと思いませんか?「専門バカ」といわれるくらい、しっかりと勉強したいものです。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用