病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
プロジェクトAの歌を歌うことができるダノンです。
今日はわがブログ、「ここクリ」(←psy-pubさん命名)にどのようなサーチ・ワードでたどり着いたのかを検証です。
まず、一番は…
「こころなしかクリニカル」
どこかで見かけて再び訪れようと思ってくださったのでしょうか。ありがとうございます。
2番目は!
「こころなしか」
本当に我がブログでよかったんでしょうか…このワードでいらっしゃった方はこころなしかどんな気持ちだったのでしょうか。こころなしか「若ハゲ」とかこころなしか「分け目右より」とか、こころなしか「マブダチ」とか、いろいろあるわけですが、クリニカルでよかったの?もしかしたら「なんとなくクリスタル」と間違えてない?康夫じゃなくていいの?ダノンだよ?
3番目は…
「こころ」
あぁ、きっと何か「こころ」を調べたかったんだ…しかも平仮名なところにこのワードで調べた方の思いがあるね…こころへの探求、素晴らしいですね。でも、「なしかクリニカル」続いちゃっていいんでしょうかね。
4番目は★
「心理臨床」
う~ん、その筋の方でしょうか。心理臨床に関する調べものやら、情報に触れたかったんでしょうか。「臨床心理」ではなく、「心理臨床」としているあたりがいいですね。
5番目は!?
「悲しいときに浮かぶのは」
まさか…「fishmans」の曲を探していましたか!!?その曲は「いかれたbaby」ですよ!よろすこ!いいですよね、ふぃっしゅまんず!
6番目は#
「精神科面接マニュアル第2版 いい」
買うのを迷ってたんかね。それともお勧めしたかったんかね。とりあえず、「いい!!」よ、これ。予診をとる人に限らず、臨床場面で起こりうる、様々な場面への対応力がつくと思います。これを片手にインテークや予診を振り返るのもいいと思いますよ。
そして最後に7番目!
「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ」
どうしちゃったんだ!そんなにドラクエⅡへの思いが捨てきれないのかぁぁぁ!もう少し「ぺ」が少なくてもサーチ出来たんじゃないのか!あなたはどうして…
元はといえばpsy-pubさんの書き込みが原因だ!恐らく関心もない心理学話の領域に誘い込んでしまったぢゃないか!
多分数秒で去っただろうよ、ごめんよ。。。ドラクエサイトではないよ。。。でもね、昔、仲間から「ダノンは遊び人だよな」って言われてた、うん。いつかレベルアップして賢者を目指すからね。賢者になる頃にまた遊びにきてね。約束だよ。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用