病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
オシムが日本代表監督になる方向性が固まったようです。
「日本は“やりたいサッカー”と“できるサッカー”が離れすぎている」
といった趣旨の言葉をニュースで耳にしました。
はっとしました。
オシムが名監督たる所以を感じました。
ジーコの頃はベースがブラジルにあったように思います。ジーコ、ファルカン、トニーニョ・セレーゾ、そしてジーコと黄金の中盤をイメージしてチームを作った。結局、まだ戦術を十分たちで考えるサッカーは時期尚早だったように思います(というかジーコ自体、監督経験は浅く、なぜジーコを就任させたんだろうと未だに疑問を引きずっているのは私だけ?)。
ただ、方向性は間違っていなかったように思うのです。そうできればいいなと思ったし、そうするために日本サッカー協会も「個の力を伸ばす」方向で育成しているわけなので(これでもサッカー指導経験あり)。
オシムは適切なアセスメントをしているように思いました。
適切なアセスメントは選手を伸ばすのだろうなと。それが彼の実績なんだろうなと。もちろん、いろんな考え方がありますし、トルシエのような徹底した戦術的指導もある意味合っていると思います。
まぁ、臨床でも、その他の領域でも、適切なアセスメントは重要だなぁと思った朝でした。とりあえずはジーコの4年間についてワールドカップの成績という「結果」からどのように考察するかが重要だと思います。
「時期監督はオシムだー」と期待論ばかり語る、伝えるのではなくジーコの指導の検証をしたいものです。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用