病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
ブログを書くこともなく、長い時間が経ってしまった。時々書く、マジ駄文な文章はあまりにも放置すると勝手にブログの上部に出てきてしまうコマーシャルを防止するため。それさえも億劫になってしまう今日この頃。
たびたびブログを書くことについて考え、記事に乗せることがあるだけど、私は書くこうとする度にブログを書く行為について考えてしまう。ブログという道具を使って自分が何を求めているのか、そうしたことを考えてしまう。
ディスカッションをしたいのであれば、ブログという形式が適当じゃあないだろうとか、日記としたいのであればあえて不特定多数の目にさらさなくてもいいだろうとか。
すべての人がそうだとは言わないけれど、ブログって劣等感だったり、自己顕示だったり、その人なりに理由があるんだよなって。以前は私も自分の日々の臨床や生活での満たされない部分がエネルギーとなってブログに向かわせていたような気がする。でも段々とブログを書く必要がなくなってきて、振り返れば毎日の臨床や生活での満足感が出てきたこととも重なっている。
最近、臨床のブログを読むことも少なくなり、関心が薄くなってきた。他の臨床家が何を考えているのかを知ることは興味があるけれど、昔とくらべて面倒くさくなってしまった。
昔は他の臨床家のブログを読み、気持ちが揺れることすらあったが、今はそういうことはなくなった。良いか悪いかわからないが、自分なりのスタンスができてきたのかなとも思う。
たびたび書く記事がこういう感じの似たようなものになる。一応ブログをやっていることは心の片隅にあって、今でも見てくれている人、コメントをくれる人がいるとたまには書こうかなと思うんだけどね。
また書きます。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用