ども~。エンジンがかからないダノンです。そもそも燃料が不十分なままな感じがしますが。 マナカナって結構かわいいよね。いまさら。それはさておき。
まぁ、男は黙って「にんげんだもの」。そう決まってる。 この中に「幸せは自分の心が決める」って言葉があるんです。 私はこの言葉がどれだけ真理をついた言葉かとつくづく思うのです。 世の中に“恐怖”、“怒り”、“悲しみ”があるわけではない。 “幸せ”、“歓び”、“楽しみ”があるわけでもない。 目の前にあること、世の中で起きていることはただその事実。 人間一人ひとりがそれらの事象に意味づけをするに過ぎないわけです。 同じものを眺めても感動する人、嫌悪する人、楽しむ人、つらくなる人がいます。つまり、自分の感情は自分が決めている。 幸せもそう。自分次第。自分の心が決めているわけです。 そこで認知行動療法。というか認知行動モデル。 どう捉えるかということで感情が変わる。 どう認知するか。そのことで幸せにも不幸せにもなる。 そんなつながりを考えたりするわけです。 だからといって認知行動を礼賛しているわけでもなんでもありません。ただ、つながりを考えた、それだけ。 私たちは自分の人生をどんな風に彩ることもできる。その可能性を感じる言葉です。
スポンサーサイト
|