病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
あ~、ソーキそば食べたい。
昨日は統合失調症関連の本を紹介しましたが、今日はパーソナリティ障害に関するものでちょっと期待できそうなものを。
まずは、5月に発売したこれ。
パーソナリティ障害
ジェームス F.マスターソン 佐藤 美奈子 成田 善弘 星和書店 2007-05売り上げランキング : 95956
星和書店の売込みをちょっと抜粋です。
本書は、マスターソンの四十年にわたる人格障害研究の集大成と言ってよい。境界性人格障害だけでなく自己愛性人格障害、スキゾイド人格障害についても自己の障害の観点からその病理と治療を詳細に論じているが、マスターソンの本領は治療経過の生き生きとした記述にあり、そこでの介入の記述はきわめて明確かつ具体的である。精神分析的治療者だけでなく、精神分析になじみの薄い治療者にも一読の価値ある書物である。
というわけでして、マスターソンの集大成ですぞ。これは必見でしょう。ガンダーソンとマスターソンをうっかり間違えそうになる私でも注目です。
それから、今回の“精神療法”でも自己愛性障害の精神療法”というタイトルでしたな。
それから
境界性パーソナリティ障害最新ガイド―治療スタッフと家族のために
ジョン・G. ガンダーソン ペリー・D. ホフマン John G. Gunderson 星和書店 2006-11売り上げランキング : 61611Amazonで詳しく見る by G-Tools
by G-Tools Amazonで詳しく見る
なんてのもなかなかよさげです。
そして、私が大注目なのは…
境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法 ――DBTによるBPDの画期的な治療
なのです。ついにリネハンの弁証法的行動療法の教科書的専門書が訳されます。6月の発刊予定とか。あー、楽しみ。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用