病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
最近はゆっくり風呂に入るようになったダノンです。少しの贅沢?ですが、やっぱりシャワーだけよりあったまるし疲れが取れる!
さて、今日はさっくりと。
ちまたにはいろいろな概論書が出ていますが、高いクオリティーと専門性をもった概論的論文が読みたくありません?
「読みたくない!」
あぁ…そうですか…
でもまぁ紹介しますです。
その雑誌は
「The New England Journal of Medicine」
なんですが、この中で数ヶ月置きに「Clinical Plactice」という見出しで論文が載るんですが、世界的に著名な先生が分かりやすく説明して書いているのです。
非常に分かりやすく、なおかつ高い専門性を保っています。日本の本を乱読するのもよいですが、腰を据えて読んでみるととても参考になりますよ。
私としてはアルツハイマーに関する論文とパニックに関する論文が面白かったです。特にアルツハイマーに関しては高齢臨床をやられる方、病院でインテークを取られる方、そんな方にはぜひおすすめです。
当たり前かもしれませんが、脳血管性の認知症とアルツハイマー型の認知症の経過の違いはお分かりですか~?ピッグ病などとの違いはなんですか~?
そんな基本的なところをしっかりと抑えられるのでお勧めです。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用