病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
北海道のサロマ湖の近くのホタテ料理屋さんにまた行きたいなぁと思っているダノンです。
ここのところ、夜の虫の音が大きくなってきました。秋が着実に近づいているのを実感すると共に、夏が駆け足で去っていくようで寂しい気持ちにもなります。
日本には四季がある。そのことも関係してだろうか、情緒を表す言葉が充実しているように思います。
さてさて、今日はさくっと。
ある事例検討会の席で出席なさっていた先生が、DSMについて「僕はDSMって好きじゃないんですよね。でも、このアセスメントの場合にはⅣ軸でこう書いてありますが、実際にはこのような書き方ではなくて、○○という書き方になるでしょう」
とさくっとおっしゃってました。そして、「僕はDSMが好きじゃないんで、そのためにも勉強してます」と。
かっこええなぁ…と思いましたよ。自分が好きではないということが印象論ではなくて、しっかりと学ばれていること。
好きじゃないと言って避けるのではなく、好きではないからこそ学ぶということ。
ただ単に感情的に否定するのではなく、しっかりと学んだ上で「好きではない」という姿勢。勉強になりますた。
自分が好まないこと、選択しないことについても学ぶ姿勢の重要性を感じました。
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用