病院臨床に従事する臨床家「ダノン」が仕事、趣味、心理学全般を味わってみます。 それなりにのんべんだらりと書きますが、なんていうか、こころなしかクリニカル。
お気に入り
当ブログについて
#1:誹謗・中傷する内容と管理人が判断したものは削除いたします
#2:リンクフリーですが、相互リンクしたいで、できれば1コメント残してくださいね。
プロフィール
≪メール≫ danoneo_oアットyahoo.co.jp ※アット=@変更で
Author:ダノン
お仕事:病院臨床に従事する心理士です。 音楽、酒、フットサル、ダイエットを基本とした生活を送っております。 とりあえず、新車が欲すぃ。
最近の記事+コメント
最近の記事 秋の空気 (09/26) 悔しい思い (08/08) 久しぶり (07/04) お久しぶりです (02/08) 暑い (08/06) 客として (06/22) 最近 (05/23) 最近のコメント ダノン:本紹介など。 (03/18) satoru:本紹介など。 (03/15) 某助教:サイゼリア (10/09) ダノン:病院実習 (06/29) すえぞう:病院実習 (06/28) ダノン:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/24) とみゃー。:眠れるナマケモノが久々始動。 (06/19) KOVO:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (02/16) ダノン:認知療法学会の収穫 (11/23) ダノン:お勧め雑誌 (11/23) とみゃー。:認知療法学会の収穫 (11/02) izugaeru:お勧め雑誌 (10/21) izugaeru:感じる (10/21) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) ダノン:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/17) りひ:認知療法学会の収穫②~吉祥寺の夜~ (10/17) ダノン:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) neko:ほんの少しの幸せはとっても大きな幸せ (10/16) ダノン:感じる (10/14)
最近のトラックバック
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
ダノンの本棚
認知療法・認知行動療法
心理臨床本(尼存)
カウンター
[PR] 看護師 求人
ベロンベロンの酔っ払いや
茶髪のにーちゃん。
まじめそうな会社員や
不機嫌そうなOL。
それぞれにそれぞれの人生があって
それぞれにそれぞれの顔がある。
私が見ている顔は
本当に一部に過ぎなくて
もっともっとたくさんの顔をもっている。
そんな当たり前なことを忘れて
一面的に人を見ると
人の面白さは半減、いやそれ以上減ってしまう。
どんな人にも今見えている以外の顔があると思うと
隣の人にも興味がわいてくる。
今日は墓参りをしました。
墓参りからの帰り道にこんなことを思いました。
“忙”という字は“心を亡くす”とよく言われます。
でも忙しくしているときだっていろんなことを考えたり、感じたりしています。心を亡くしているような状態ではないと思うのです。
では何が“心”なのか。
亡くなった先祖の墓石の前で手を合わせて、“心とは何か”ということが少しだけわかったような気がします。
忙しいとつい忘れてしまうこと、遠ざかってしまうこと。心とは実は人としての道理のことなのかもしれない。
“忙しい”のはいいことでもあるのだけれど、注意しなくてはいけないことでもあるような気がした日曜日でした。
6月になりました。6月は「代謝向上月間」です。基礎代謝を高めたいダノンです。
さてさて、この時期になると臨床心理士指定校では病院実習なんぞが始まるのではないでしょうか。いろいろと目標を立てて実習に臨むと思いますが、病院がどんなところか、精神疾患とは何か、精神医学とは何かといったことが理解できていないと目標も立てられませんし、せっかくの貴重な機会も最大限に生かせません。
というわけで本紹介。
お勧めの取っ付きやすい本2冊です。
それから、薬理についてはこれなんかどうでしょう。
これだけでも結構役立ちますよ。他にもいろいろな本がありますが、まずはこれらをチェックしてみてはいかがん?
お勧め本です
Blog Ranking
いけてるブログ・HP
臨床心理学・精神医学
精神分析系
発達障害系
診断・尺度・アセスメント
ブリーフセラピー・家族療法・システムズ・
読んでらっせー 研究
RSS登録用